無職、無謀にもe-sportsを語る

2020年、個人的なe-sports感を書いていく。

はじめに

esports, e-sports, E-sports, e-Sports… 他にもいろいろあるけど、e-sportsが一番スッキリしてるしタイピングしやすいから好き。別にどれでもいいけど。

まず初めに書いておくが、ここで書かれるe-sportsには何の含みもない。特に意味のない名詞って感じ。

俺はプレイヤーしかしたことがなくて、運営や経営には関わったことがない。それでもわりと古(いにしえ)の時代からe-sportsを見てきた気がする。見当違いかもしれない、でもいいんだ、俺のe-sportsはここにあるよ。

e-sportsの叫び方

初めて触れたe-sportsはStarCraft2だったと思う。普通のマッチング対戦でもglhfとggがチャット欄に流れる事にとても好印象を受けた。その言葉を知ったのも初めてで、そんな文化には初めて触れたし、めっちゃかっこいいと思った。2010年、日本のゲーマーでもおそらく一部しかe-sportsという言葉を知らない時代だったと思う。e-sportsという言葉は、「ゲームは悪いもの」という社会的視線を感じ取っていたゲーム好きの少年にとって、承認欲求を満たしてくれる魔法の言葉だった。e-sportsさえあれば、自分は社会的に認められると思わせてくれた。声には出さないが、心の中では既に叫んでいた「e-sports!」と。

心の中にe-sportsを飼い始めた俺だったが、俺のe-sportsは成長しなかった。「e-sportsって何?」と聞かれても上手く説明できない。それでもe-sportsという魔法の言葉はゲームすることを正当化するのに十分だった。俺は浅かったんだ。俺が飼っていたのはe-sportsという皮を被ったただのゲームだった。皮が剥がれた途端にそれは悪者となってしまう。騙し騙しで飼い続けたe-sportsに別れを告げ、俺は就職した。

2020年、25歳、無職。俺は再びe-sportsを飼い始めていた。e-sportsを上手く育てられなかった頃に比べて、社会はe-sportsを認知し始めている。社会がe-sportsを認知し始めて、様々なe-sportsが見つかり始めた。人には人のe-sportsがあり、それらが複雑に組み合わさり新たなe-sportsが生まれている。e-sportsは多様性を持っている。だから上手く説明できないし、自分の持っているe-sportsが正しいものなのか不安になるんだ。でもそれでいいんだ。だって楽しいから。

e-sportsに熱を注ぐために俺は無職になった。俺のe-sportsは承認欲求を満たしてくれない。そもそもe-sportsは承認欲求を満たしてくれるものではなかったんだ。e-sportsは自己実現欲求を満たしてくれる。俺のe-sportsはちゃんと成長していたんだ。e-sportsという言葉に逃げるのはもう終わりにしよう。e-sportsは魔法の言葉でも何でもなく、e-sportsは現実の言葉だ。かつてはゲームがしたいから心の中で「e-sports!」と叫んでいた。でも今ではちゃんと声に出して言えるよ。

「e-sports!」

自己実現e-sports

社会人e-sportsはそれなりだ。だってほとんどの場合で自立してるし、それはおそらく自己実現e-sportsだ。俺は今無職e-sportsだけど、社会人時代に貯めたお金を崩しながら生活している。稼ぎはないけど、たぶん自立してる。学生e-sportsはどうだ?彼らはほとんどの場合で自立していない。でもe-sportsって旬な時期がちょうど学生時代だ。人には人のe-sports。だから学生e-sportsもちゃんとe-sportsだ。そんな学生が陥りやすいのが承認欲求e-sportsであり、俺も過去その状態に陥っていた。承認欲求e-sportsはオススメしない。e-sportsは自己実現e-sportsであるべきなんだ。誰かのためのe-sportsはするべきじゃない。社会のために承認欲求e-sportsをするべきじゃない。自分のためのe-sports、自己実現e-sportsをするべきなんだ。なりたい自分を思い浮かべる。まずはそこから始めてみよう。

e-sportsの抱える問題

e-sportsが抱える問題は昨今様々ある。しかし問題は問題ではないのである。人々は問題を問題視しすぎている。問題は問題ではなく「解決すべきこと」に過ぎない。

まとめ

お金のため、社会に認められるため、誰かのためのe-sportsはもう止めよう。なりたい自分のため、見たい景色のため、作り上げたい空間のため、そういうもののためにe-sportsは存在する。でも、そういう世界にはe-sportsという言葉は存在しない。あるのは感動や興奮や熱狂、言葉にならない声のみだ。今こそ「e-sports!」と叫ぶべきだ、そんな言葉はいつか忘れてしまうのだから。

タイトルの元ネタはこちらです。鳥類学者 無謀にも恐竜を語る